法要・行事
正定寺では、年間を通じて法要や行事を行うとともに、各種団体の活動などの取り組みを進めています。

主な年間行事や法要
1月 1日より3日間「元旦会」をお勤めする。特に1日午前1時からの法要は、存覚上人開基の故事にならい、鏡餅を献上。参拝者はお寺まで無言で参詣。年初めの第1声は、正定寺でのお念仏とする習わし。また2月末まで「まわりぼんこ」(廻り報恩講)が各家庭で営まれる。
3月 初旬に「永代経法要」と「開基会」を2日間、お勤めする。開基会は、存覚上人のご祥月(旧暦2月28日)を縁にご遺徳を偲ぶ。また、中旬の「彼岸会」には親鸞聖人の母君「吉光尼公会」の法要を勤める。当寺には吉光尼さまに関する伝承や法宝物も由来する。
4月 29日は「花まつり」。お釈迦様の誕生をお祝いする行事で、花御堂をつくり、甘茶をかけ、白像にお乗せして村内を歩く。
5月 中旬に親鸞聖人のご誕生日をお祝いする「宗祖降誕会」を営む。2016年には「すずらんTERAカフェ」を行う。
8月 7日に「七日盆」。一年間で初盆を迎えられた方を正定寺廟所に納骨する。喪主は裃を着用し、廟所のある通称お墓山に登る。引き続き、存覚上人腰かけ石で勤行。また15日に「盂蘭盆会」を18日に「正定寺会式」を営む。
9月 中旬の「彼岸会」には、「門徒講物故者追悼法要」を営む。
11月 「報恩講」。親鸞聖人90歳のご生涯を通してご遺徳を偲ぶとともに、浄土真宗のみ教えを聴聞する伝統法要。2日間にわたり6座お勤め。
12月 31日に「除夜会」。23時30分から「除夜の鐘」。




□2018年 法要・行事報告
<1月>
1日(月)元旦会(1:00)
*2日、3日 7:00、15:00
5日(金)御鏡開(13:30)
7日(日)子ども報恩講(9:00)
9日〜16日
親鸞聖人御正忌報恩講
10日(水)初斎法要(13:30)
ご法話会
15日(月)御正忌大逮夜
(19:00)
16日(火)宗祖御正忌法要
(6:30)
<2月>
3日(土)廻り報恩講<上出>
護法会総会
4日(日)宇陀北組門徒総代会研修会
向渕仏教婦人会総会
10日(土)廻り報恩講<中村>
16日(金)宗祖月忌法要(6:30)
17-18日 廻り報恩講 西出上中垣内
18日(日)子ども涅槃会(9:00)
22日(木)涅槃会・ご法話会(13:30)
25日(日)安楽寺永代経法要
28日(水)存覚上人御祥月法要(9:00)
<3月>
1日(木)月初晨朝(6:30)
4日(日)仏具磨き(中村垣内)
9日(金)春の法要準備
10日(土)〜11日(日)
春の法要・門徒総会
16日(金)宗祖月忌法要(6:30)
18日(日)〜24日(土)
春季彼岸会(6:30・17:00)
21日(水)門徒講春季彼岸会
吉光尼公会(9:00)
門徒総代会
<4月>
1日(日)月初晨朝(6:00)
門徒総代会
6日(金)日曜学校進級式(14:00)
8日(日)仏婦役員会(19:30)
10日(火)聖徳太子会・ご法話会
(13:30)
15日(日)宇陀北組仏婦総会
@室生振興センター
16日(月)宗祖月忌法要(6:00)
29日(日)花まつり(13:00)
門徒総代会
<5月>
1日(火)月初晨朝(6:00)
12日(土)宇陀北組仏青壮年会連盟
@不退寺
15日(火)蓮如上人御祥月法要
ご法話会(13:30)
すずらんTERAカフェ実行委員会
16日(水)宗祖月忌法要(6:00)
20日(日)宗祖降誕会
スズランTERAカフェ
コンサート
すずらんTERAカフェ実行委員会
門徒総代会
31日(木)教区門徒総代会総会
@県福祉総合センター
<6月>
1日(金)月初晨朝(6:00)
2日(土)宇陀北組組内会
@法光寺
10日(日)門徒総代会(16:00)
寺院運営計画モデル研修
12日(火)ご法話会(13:00)
16日(土)宗祖月忌法要(6:00)
護法会聞法のつどい(20:00)
寺院運営計画モデル研修
@安楽寺
17日(月)境内手洗い改修工事
<7月>
1日(日)月初晨朝(6:00)
6日(金)教区布教団仏教大講演会
@橿原文化会館
講師:森田真円師
夏井いつき氏
7日(土)護法会・仏教婦人会
合同聞法のつどい(9:30)
講師 竹林真悟師
14日(土)境内一斉清掃(7:00)
宇陀北組住職会(13:30)
門徒総代会(17:00)
20日(金)・21日(土)
正定寺サマースクール(15:00)
21日(土)ロボットプログラミング教室
(10:00)
<8月>
1日(水)月初晨朝(6:00)
4日(土)護法会戦没者碑献華(6:00)
5日(日)正定寺廟所掃除(6:00)
お寺T型集落点検(13:30)
7日(火)七日盆会
正定寺廟所納骨法要(13:00)
8日(水)〜14日(火)
龍谷大学農学部インターンシップ
10日(金)ご法話会(13:00)
13日(月)門徒総代会(17:00)
15日(水)盂蘭盆会(14:00)
16日(木)宗祖月忌法要(6:00)
18日(土)ふるさと文化のつどい
@宇陀市民会館
講師 野村康司師
玉井鉄宗師
正定寺会式・竹灯り(20:00)
□2017年 法要・行事報告
<1月>
1日(日)元旦会(1:00・15:00)
2日(月)元旦会(7:00・15:00)
3日(火)元旦会(7:00・15:00)
※3日間、二尊堂にて法物開帳
5日(木) お鏡開き(13:30)
9日(月)廻り報恩講(宗脇)
御正忌報恩講(17:00)
10日(火)御正忌報恩講
(6:30・17:00)
お初斎法要・ご法話会
(13:30)
11日(水)御正忌報恩講
(6:30・17:00)
12日(木)御正忌報恩講
(6:30・17:00)
13日(金)御正忌報恩講
(6:30・17:00)
14日(土)御正忌報恩講
(6:30・17:00)
こども報恩講(9:00)
15日(日)御正忌報恩講
(6:30・17:00)
大逮夜(19:00)
本山通夜布教ライブ中継
16日(月)御正忌報恩講
(6:30)
20日(金)奈良教堂報恩講
21日(土)~22日(日)
廻り報恩講(大垣内)
21日(土)門徒総代会(19:30)
28日(土)~29日(日)
廻り報恩講(中村)
<2月>
1日(水)月初晨朝法要(6:30)
4日(土)廻り報恩講(上出)
護法会総会(於安楽寺)
5日(日)宇陀北組門徒総代会研修会
(於美榛苑)
向渕仏教婦人会総会
11日(土)~12日(日)
廻り報恩講(西出上中)
15日(水)涅槃会・ご法話会
(13:30)
16日(木)宗祖月忌法要(6:30)
18日(土)~19日(日)
廻り報恩講(西出下)
25日(土)廻り報恩講(馬場出)
門徒総代会(19:30)
28日(火)存覚上人御祥月法要
(9:00)
<3月>
1日(水)月初晨朝法要(6:30)
12日(日)仏具磨き(8:00)
16日(木)宗祖月忌法要(6:30)
17日(金)~23日(木)
春季彼岸会
18日(土)~19日(日)
春の法要
(永代経・開基会)
講師・久林高伸師
(大和高田・常徳寺
本願寺派布教使)
19日(日)ご本尊400年法要
門徒総会(16:00)
20日(月)門徒講春季彼岸会
吉光尼公会(9:00)
門徒総代会(10:00)
<4月>
1日(土)月初晨朝法要(6:00)
7日(金)日曜学校入学式(14:00)
8日(土)門徒総代会(19:30)
10日(月)聖徳太子会(13:30)
ご法話会
すずらんTERAカフェ
実行委員会
15日(土)門徒総代会(9:00~)
16日(日)宗祖月忌法要(6:00~)
宇陀北組仏教婦人会総会
22日(土)宇陀北組仏教青壮年会総会
29日(土)花まつり(13:00~)
<5月>
1日(月)月初晨朝法要(6:00)日(月)月初晨法13日(土)門徒総代会(20:00~)
15日(月)蓮如上人御祥月法要
ご法話会(13:30~)
すずらんTERAカフェ
実行委員会
16日(火)宗祖月忌法要(6:00~)
19日(金)すずらんTERAカフェ
実行委員会
20日(土)宗祖降誕会(9:30~)
講師・玉井鉄宗師
(天川・光遍寺
龍谷大農学部助教)
すずらんTERAカフェ
実行委員会
門徒総代会
24日(水)奈良教区門徒総代総会
於県社会福祉総合センター
<6月>
1日(木)月初晨朝法要(6:00~)
3日(土)宇陀北組組内会 於不退寺
4日(日)臨時門徒総会(19:30~)
12日(月)ご法話会(13:30~)
16日(金)宗祖月忌法要(6:00~)
17日(土)護法会聞法のつどい
於安楽寺(20:00~)
18日(日)宇陀北組第13期連研第6回
21日(水)奈良教堂永代経法要
<7月>
1日(土)月初晨朝法要(6:00~)
5日(水)第29回仏教大講演会
於橿原文化会館
8日(土)護法会・仏教婦人会合同
聞法のつどい(9:30~)
講師:日高法輝師(橿原・称名寺)
宇陀北組住職会
門徒総代会
16日(日)宗祖月忌法要(6:00~)
20日(木)~21日(金)
日曜学校サマースクール
21日(金)正定寺寺子屋
JAL折り紙ヒコーキ教室
(10:30~)
22日(土)境内剪定作業(7:00~)
門徒総代会
<8月>
1日(火)月初晨朝法要(6:00)
5日(土)廟所清掃作業(6:00)
6日(日)護法会戦没者献花(6:00)
戦没者追悼碑勤行(6:50)
7日(月)七日盆(13:00)
8日(火)~14日(月)
龍谷大農学部
インターンシップ受入
12日(土)高堂会式・向渕盆踊り
15日(火)廟所納骨法要(7:00〜)
存覚上人腰掛石勤行
二尊堂修復起工法要(13:00)
盂蘭盆会(14:00)
16日(水)宗祖月忌法要(6:00)
18日(金)正定寺会式・竹灯り(20:00)
門徒総代会
19日(土)第37回ふるさと文化のつどい
於宇陀市文化会館
西山厚 帝塚山大教授
三田真史 京都新聞社文化部長
<9月>
1日(金)月初晨朝法要(6:00)
2日(土)門徒総代会(20:00)
13日(水)ご法話会(13:30)
16日(土)宗祖月忌法要(6:00)
17日(日)安楽寺会式
23日(土)秋季彼岸会(13:30)
門徒講物故者追悼法要
すずらんTERAカフェ
ー音御堂ー(14:30)
門徒総代会
27日(水)教区門徒総代会研修会
<10月>
1日(日)月初晨朝法要(6:00)
7日(土)宇陀聞法の集い
8日(日)大谷本廟納骨参拝
10日(火)ご法話会(13:30)
14日(土)宇陀北組住職会
16日(月)宗祖月忌法要(6:00)
28日(土)門徒総代会(19:30)
<11月>
1日(水)月初晨朝法要(6:30)
5日(日)仏具磨き(8:00)
10日(金)報恩講準備(13:00)
11日(土)〜12日(日)
正定寺報恩講
講師:和氣秀剛師
12日(日)門徒総代会(17:00)
16日(木)宗祖月忌法要(6:30)
18日(土)門徒総代会(19:30)
19日(日)聞法の旅研修
本願寺神戸別院
芦屋・西法寺
25日(土)宇陀北組「活動事例検討会」
<12月>
1日(金)月初晨朝法要(6:30)
3日(日)門徒総代会(9:00)
8日(金)成道会 (6:30)
16日(土)宗祖月忌法要(6:30)
門徒総代会(11:00)
二尊堂修復完成慶讃法要
(15:00)
歳末の集い(17:00)
31日(日)除夜会(17:00)
除夜の鐘(23:20)